平和堂本舗
千葉県東葛飾郡市川町に大正年間に創業した「市川広小路 平和堂」。 創業以来、市川の地で国府台連隊をはじめ、軍部隊納めの商いを行うも市川空襲で焼夷弾の直撃を受け被災、廃業。 平成20年。半世紀余りの眠りから覚醒し、国防産業の「隙間のスキマ」を狙う「国防商会」として再始動。 部隊購入、隊員個人によるセミオーダー、PXメーカーに対する助言等、「かゆいところに手が届く」各種個人装備、被服、旧装備の復刻等を行っています。 詳細は「オーナーへメッセージ」よりご連絡下さい。
カテゴリ
紹介
(1)
過去の商品
(0)
新商品
(0)
構想
(0)
雑記
(6)
調査
(0)
調査研究
(12)
最近の記事
戦後警察けん銃について (資料編/皇宮警察史)
(3/25)
M1カービン製品化?
(5/30)
「沖縄」のカービン
(5/30)
戦後警察けん銃について (モーゼル拳銃)
(2/12)
旭日祭
(2/11)
防弾ヘルメットについて 2 (M1ヘルメット他)
(1/29)
防弾ヘルメットについて 1 (防空鉄帽、九〇式鉄帽)
(1/29)
機動隊について (読書)
(1/9)
ニューナンブけん銃入れについて
(12/20)
コルト45口径自動式けん銃入れについて
(12/20)
過去記事
2014年03月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
平和堂 / 戦後警察けん銃について (資・・・
平和堂 / 戦後警察けん銃について (資・・・
ぶらねこ95 / 戦後警察けん銃について (資・・・
Panda_51 / 戦後警察けん銃について (資・・・
Panda_51 / 戦後警察けん銃について (資・・・
アクセスカウンタ
プロフィール
アホ支群本部
千葉県東葛郡市川町に大正年間に創業した「市川広小路 平和堂」。 創業以来、市川の地で国府台連隊をはじめ、軍部隊納めの商いを行うも市川空襲で焼夷弾の直撃を受け被災、廃業。 平成20年。半世紀余りの眠りから覚醒し、国防産業の「隙間のスキマ」を狙う「国防商会」として再始動。 部隊購入、隊員個人によるセミオーダー、PXメーカーに対する助言等、「かゆいところに手が届く」各種個人装備、被服、旧装備の復刻等を行っています。 詳細は「オーナーへメッセージ」よりご連絡下さい。
オーナーへメッセージ
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 10人
お気に入り
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
元特殊部隊のYoutubeチャンネル!
楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。
Posted by ミリタリーブログ at
このページの上へ▲